旧型のものを改良することによって存続させ、旧型機械の機能、性能を最新化し操作性、生産性、メンテナンス性を向上させる事を「レトロフィット」といいます。
代々続けてきた事業、そして共に長く使い続けてきた機械。 事業承継をするために、また更に長く使い続けるために弊社のレトロフィット事業「サンアイドック」は持続可能な社会に貢献していきます。

私たち三愛機工は、昔ながらの工場で大切に使われている古い機械から、最新設備の機械まで、ありとあらゆる機械の修理・改善・製作・メンテナンスなどを手掛け、トータルサポートを行っている機械設計・機械設備プロ集団です。まるで“町のかかりつけ医”のように、あなたの会社の大事な機械を見守り、直していきます。

レトロフィット実績
case.1


DATA
業種/食品メーカー
依頼/断裁機修理・改造
部品再製作、塗装、最新規格品への変更(機械部品の新設計)
- 摩耗した部品が異物混入の原因となる ⇒ 交換可能な市販部品に設計変更
- 鉄製の部品からサビが発生する ⇒ ステンレス製に変更して製作
- 古い規格の部品は購入困難 ⇒ 現行の規格品が使えるように改造
- 使い方を変えたくない ⇒ いままで通りで使用可能
- 強度不足で破損しやすい ⇒ 機能を変えずに強度アップで再製作
case.2


DATA
業種/飲料水メーカー
依頼/充填機オーバーホール
分解清掃、塗装、メッキ、破損部品の作り替え
これまで6,000件以上の実績から得た「技術+工夫+アイデア」を蓄積した担当者が直接出向き、
お客様のご要望とご予算に合った最適なプランをご提案します。
サンアイ・ドックの10の強み
1
創業40年の
長い実績があります
長い実績があります
2
入手困難な部品は
作ります
作ります
3
壊れた原因の追究、
改善の提案をします
改善の提案をします
4
古い機械の修理が
得意です
得意です
5
古い機械と
最新技術の融合
最新技術の融合
6
機械の使い勝手を
改善します
改善します
7
オリジナルの機械を
1から製造します
1から製造します
8
色々な業種の
経験が蓄積
経験が蓄積
9
予算に合ったプランの提案を行います
10
カバーなどの安全対策を重視しています
よくあるご相談例
- 機械メーカーはすでに廃業または倒産により存在しない
- 機械が古いから部品供給が終了している
- 使っている機械が生産終了・廃番になった
- 廃業した会社の機械を譲り受けてその部品を流用しているけど・・・
- 古い機械には独特の持ち味があり、その機械でしかできない
- 人間による外観、触感の判断が必要なため、新しい機械じゃ無理
- 長い年月を費やして完成した製法にいまの機械では無理
- 同じ仕様の機械は、いまではどこにも売ってない
- 事業承継したくても機械がもちそうにない